横浜でやっている
イラストレーターズクリスマスカードショウ2008というイラスト展に顔を出したあと
中華街で臨月のお友達Tちゃんとお食事
夜9時なのでしまっているお店も多くて
「開いててくれ〜」と思いながら
中華街にくると必ず行っちゃうお店
山東(http://allabout.co.jp/travel/travelyokohama/closeup/CU20040728A/)
で水餃子とビール飲んできました
久々の夜風はやっぱりいいなあ〜
充電充電♪
この日の様子はマンガにもしちゃいました(4コマですけど)
よかったらぜひ読んでみてください↓
http://ameblo.jp/genkotukazoku/day-20081211.html
あとでわかったのですが山東は夜中の2時まででした
なあんだ〜〜
Tちゃんが出産して落ち着いたらまた一緒にこよう♪
そして昼間に家族で来るのもいいな〜
山東も中華街も大好き!
写真↓はTちゃんに頂いたよこはまズーラシアお土産の「オカピ月餅」
めちゃくちゃかわいいんですけど〜〜
そして月餅って美しいなあ〜〜
名前もいいし♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
育児マンガブログ「げんこつ山の家族さん」
http://ameblo.jp/genkotukazoku/
も、遊びにきてね!
現在94話です
もうすぐ大台だあ〜
この土日は
久しぶりに休日らしい休日をすごしましたーー
吉祥寺の多奈加亭でケーキ食べて
荻窪の大田黒公園に紅葉を見に行って
紅葉の綺麗さにも「うおおおおお」でしたが
それよりびっくりしたのは鯉の美しさ
いや?両方一緒にみられたからすごかったのかな?
うーん、とにかくすばらしかった!
何か迷ったときはここにこようかな…くらい
私にとってお気に入りのスポットになりそうです
うん、まだまだ頑張れそうだ!
ちなみにこの公園、期間限定で
紅葉の季節は夜のライトアップもやっているそうで…
毎年の楽しみになりそうです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
相変わらずもう一つのブログ
「げんこつ山の家族さん」もがんばってます〜〜
http://ameblo.jp/genkotukazoku/
今日は87話
韓国旅行から帰国したポン吉、「打てど響かず」の巻です
そして今月も…
あっという間に月末です
おおおお…
来月はもう12月
ああ、年賀状の準備もするなら今なんでしょうねえ〜〜
でもまずはクリスマス…
クリスマスをテーマにちょっと遊んでみました
キャンドルに絵を描いてみたり
フェルト(小学生のころを思い出すなあ)でオーナメント作ってみたり
ヘンテコなパステル画描いてみたり
さーて、年賀状の準備もはじめるかな♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もう一つのブログ(さとうゆり改め?ポン母の名前でやっております)
「げんこつ山の家族さん」は毎日更新しております♪遊びにきてね
http://ameblo.jp/genkotukazoku/
今日は77話
ポン吉、突発性発疹疑惑でげんこつ家は大わらわ!!です
あっという間に毎日が
すぎていきますーー
この前10月になったばかりなのに
もう今日で半分すぎてしまった…
10月半ばまでには
「仕事の幅を広げるために持ち込みをするぞ」なんて思っていたのに
結局何も行動できていない…
あ、焦る…
こんな風にしている間にあっという間に11月12月になってしまい
「年末進行で忙しい時期に持ち込みなんて悪いかな〜」なんて遠慮して
結局持ち込みは来年に…!?なんてなりそう…
いかん、いかーーーん
まだ10月は半分あるし!
こっから巻き返して頑張りたいなーー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10月前半は毎日これ↓を更新するのにせいいっぱいでした…の意欲作?
げんこつ山の家族さん
http://ameblo.jp/genkotukazoku/
気がつけばもう40回目、毎日更新(できるだけ)頑張りますーー
↑「げんこつ山」の主人公ポン吉を粘土でも作ってみました♪
加勢大周…
つかまってしまいましたねぇ
ビックリしたのはもちろんなんですが
加勢さんの昼やってたドラマが打ち切りになったりと
まわりへの影響のすごさを
ひしひしと感じたニュースでした…
一生懸命やっていた他の俳優さんや
ドラマの原作者の方、かわいそう…
私ももう去年のことになりますが
めちゃくちゃ頑張って
まるまる1冊、イラスト&マンガを描かせていただいた
絵本があったんですが
作者の方が大麻&栽培でつかまってしまい
けっきょく発売されずそのままになってしまった…ということがあったので
今回のこと、なんだか複雑〜な思いでみてしまいました
私の時もお金はもちろんいただけているんですけど
でもやっぱり本がでなかったのはとーーっても悲しかったです
出版社の方も編集プロダクションの方もみんな頑張って
とてもいい本だったから…
もうだいぶたっているので頭は切り替えてましたが
今回のニュースで思い出しちゃいました…フゥーー
写真は今日買った2009年の手帳!!
今年は気に入る手帳があまりなくてどうしようか??と思ったんですが
ようやく素敵な一品に出会えました
ペーパーブランクスの手帳!!
http://www.sideriver.com/ec/html/category/001/037/4641/category4641_0.html
スケジュール帳だけじゃなくて
普通の手帳もあるんですが
とにかくゴージャスでかわいい!手触りもぼこぼこしています
しっかり使えるのは1月からってとこもいい!(最近前倒し系が多いから)
製本も糸とじでしっかり作られています
たぶん私は来年も再来年もこれからはここの手帳を使う予感…♪
結局
21日に風邪をひいて以来息子はずっと風邪…
保育園もいけず、家庭内で風邪をうつしあい、生活めちゃくちゃ…な1週間でした
来週明けからは頑張るぞーーー
(もうこの土日は捨てている??)
ところで
最近困っている事、
それは…
バナナがねえ〜〜〜〜
スーパーにバナナがなくてほんと困っています
離乳食にもっとも頻繁にでてくる食材だっただけに
かなり打撃は大きい…
いつも買ってた98円のチキータバナナだけでなく
いつも手が出なかった248円のバナナさえも
もう近所のスーパーにはなく…
恨むよ、バナナダイエット!!
ちなみにバナナが復活したらすぐやってみたいメニューが(これは離乳食ではなく大人用)
「レバーナナ」
レバーとバナナを炒めた料理だそうですがフォアグラの味になるんですって!わおーー!
参考サイトはこちら↓ためしてガッテンのHP
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/20060712.html
ここにのっている
バナナのサラダ黒胡椒風味というのも作ってみたいなーー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
我が家の育児絵日記ブログ「げんこつ山の家族さん」にも遊びにきてね
http://ameblo.jp/genkotukazoku/
風邪にも負けず毎日更新中です
アラフォー世代だったのか!!
今日は久々に女4人でディナー♪
子持ちは2人だったのですがその2人の切なる願い??で「子供といけなそうな店」を選んで(息子よ、今日だけはすまん…)
有楽町の
ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座へ(http://r.gnavi.co.jp/p365303/)
お得なお得なプリフィクスコース(3780円〜)を食べてきました
私が頼んだのは
・鴨のテリーヌ カンパーニュ風
・活帆立貝のポワレ リゾット添え
・鴨ロース肉のロースト 野生きのこ添え ソース マルシャン・ド・ヴァン
(テンションがあがりすぎて写真を撮り忘れ、食べちゃった…)
・“ヴァローナ”チョコレートのタルト フォンダン仕立て
久しぶりに母っていうより女子って感じの時間をすごすことができました、ルン♪(女子って歳でもないけどさ〜〜)
あとあくまでも私の場合は…だけど
やっぱ外のちゃんとしたものをたまに食べないと家で作るごはんにも影響するなーーと思いました
どうしてもマンネリ化しがちだもの
ところで、話していて
「アラフォー世代だから〜」って言葉をちょくちょく耳にして
言葉は知っていたものの(ドラマは見てなかったし)
もっとさらに40歳前後(39〜42歳くらい)と思っていて
自分には関係ない言葉だと思い込んでいたのですが(おこがましい…)
家に帰ってYahoo!で「アラフォー」検索したら
35〜45歳までの女性層を指すようで…
そうだったのかーーー!!
ギリギリ入ってる!!
別にそれがどうした?だし、嬉しくも悲しくもないけど
自分がそんな旬(?)なキーワードに参加できている不思議さ…
アラフォーな自分に気がついた夜…
もっと遠い世界の話だと思っていましたよーーー